JIDF Labo

ラボNEWS一覧へ
ラボ NEWS
2022年03月18日
黒川雅之さんより「モノラボ」2021年度 第4回開催のお知らせです。

ラボマスター:黒川雅之

ラボディレクター:蜂谷宗苾、松島正之、大樋長左衞門年雄


皆さま、モノラボ2021年度、第4回「100年先、どんな開化堂か?」、ZOOMで開催。

どうぞご参加ください。

—————————————————————————————–

JIDF モノラボ 2021 年度第 4回 + K 塾 2021 年度 Vol.4

—————————————————————————————-

■ テーマ:「100年先、どんな開化堂か?」

■ 講 師:八木隆裕さん(開化堂の六代目)

■ 日 時:2022年3月18日(金) 16:00〜17:30

■ 場 所:ZOOM開催

 ※詳細は文末をご覧ください。

■ 申込み:K studio(株式会社 K&K)Haijin Liu

e-mail:k-info@k-system.net

ラボマスター:黒川雅之

ラボディレクター:蜂谷宗苾、松島正之、大樋長左衞門年雄


モノラボ2021年度の最終、第4回目を開催します。

1回目は香道の蜂谷貞統さん、2回目は陶芸家の大樋年雄さん、

3回目は西陣織の細尾真孝さんでした。

世界で活躍する伝統と現代をつなぐ若手たちです。

第4回目はちょっと趣を変えて、

あの有名な146年続いた金属茶筒の開化堂さんの八木隆裕さんにお願いしました。

年間のテーマは「小さな身体の中の大きな世界」としましたが、

同時に、「日本の血と命」を意識しています。

今回は熱い職人魂をもつ八木隆裕さんに出演していただきます。製造の現場からの発信です。

コロナを経て、原点回帰して自分の中の確かなものから再出発するときだと思います。

ヨーロッパ的世界観に埋没しがちだったアジアの思想、或いは日本の思想・・・、

おそらくはアニミズムの思想である、自分たちの原点から世界を考えます。ご期待ください。


ラボマスター 黒川雅之

総括

モノラボ2021年度の最終、第4回目を開催します。1回目は香道の蜂谷貞統さん、2回目は陶芸家の大樋年雄さん、3回目は西陣織の細尾真孝さんでした。世界で活躍する伝統と現代をつなぐ若手たちです。第4回目はちょっと趣を変えて、あの有名な146年続いた金属茶筒の開化堂さんの八木隆裕さんにお願いしました。年間のテーマは「小さな身体の中の大きな世界」としましたが、同時に、「日本の血と命」を意識しています。今回は熱い職人魂をもつ八木隆裕さんに出演していただきます。製造の現場からの発信です。コロナを経て、原点回帰して自分の中の確かなものから再出発するときだと思います。ヨーロッパ的世界観に埋没しがちだったアジアの思想、或いは日本の思想・・・、おそらくはアニミズムの思想である、自分たちの原点から世界を考えます。ご期待ください。