JIDF Labo

ラボNEWS一覧へ
ラボ NEWS
2018年12月05日
黒川雅之さんより「モノラボ」第22回開催のお知らせです。

JIDF モノラボ 第22回(2018年度第2回) + K塾 Vol.70 開催のお知らせ


みなさま、

JIDFモノラボ第22回の開催が決まりましたのでご案内いたします。

今回は先ごろ平成30年度の文化功労者に選ばれました建築家 伊東豊雄さんにご講演いただきます。

どうぞお越しください。


いよいよ、建築家 伊東豊雄君がモノラボに登場です。

多くの傑作を作り続けている彼の仕事の背後にどんな想いや思想が潜んでいるか、興味津々です。

モノラボは少なくとも今年度は建築家シリーズにしたいと思っていました。

一回目が「岸和朗君」でした。この後、「伊東豊雄君」のお話が聞けますし、来年は「横河健君」にお願いしています。 

楽しみが続きます。ご期待ください。

伊東豊雄君のウェブサイトです。(http://www.toyo-ito.co.jp/index.html)

ラボマスター 黒川雅之


テーマ:「建築は浄化された自然である」

私は幼少期を長野県の諏訪湖の畔で過ごしました。我が家の庭が湖に面していたので、日々湖を眺め、冬には凍結した湖面を下駄スケートをはいて学校に通いました。

帰宅するとランドセルを放り出して裸足で野原を駆け巡り、昆虫を追いかけたり、野球に明け暮れる少年時代でした。

若い頃はそうした自然の中での生活が自分の創る建築と関係があるとは全く考えていませんでしたが、最近もしかすると諏訪での原風景が自分の建築と深く関わっているのではないかと思うに到りました。

しかも記憶に登場する風景は最上の風景なのです。鏡のような湖面を照らす夕陽とか、朝もやの中に突如出現する水平虹とか、木々の間から差し込む木漏れ日等々…。

このように静かで浄化された自然の風景が、無意識のうちに私の建築空間を形成していると感じるようになりました。

今回のレクチャーではこうした作品を紹介しつつ、明日の自分の向かうべき方向を考えたいと思います。

伊東豊雄


JIDF モノラボ 第22回(2018年度第2回) + K塾 Vol.70

■日 時:2018年12月5日(水)

    18:30~ 開場 

    19:00~ 講演 

    20:30~ 懇談会 (持ち寄り歓迎です)

■場 所:株式会社 K&K(黒川雅之建築設計事務所)

    東京都港区西麻布3-13-15 ケイプラザB2F

    https://goo.gl/maps/9aKtdUC3RQE2

■講 師:伊東 豊雄さん

■テ ー マ:「建築は浄化された自然である」

■参加申込:メールにて受付。申込順に受付番号をお知らせいたします。

      下記必要事項を明記の上、k-info@k-system.net までお申込み下さい。

      (1)氏名、(2)所属、(3)連絡先、(複数名の場合は(1)(2)(3)を全員分)

      申込多数の場合は申込先着順とさせて頂きます。


※申込&問合せ先

株式会社K&K 室岡 / e-mail:k-info@k-system.net / phone:03-3746-3601