JIDF Labo

ラボNEWS一覧へ
ラボ NEWS
2016年11月25日
「ことばラボ」第16回 開催のお知らせ

ラボマスター:榎本了壱

ラボディレクター:蜷川有紀 佐伯順子 芳賀直子 松平定知


日本文化デザインフォーラム 活動プログラム「JIDFラボ」―第16回 ことばラボー

桑原ゆう「現代音楽のことば」

今年の1月、青山のスパイラル開館三十周年をかざり、

「千年の聲」ファイナルコンサート『螺旋曼荼羅海会(らせんまんだらかいえ)』が開催されました。

「声明」という仏教の古いお経であり音楽であるものに、現代音楽の気鋭の作曲家・桑原ゆうさんが向き合い、

ネイティヴアメリカン・ナバホ族の創世神話の儀礼歌をテクストに作曲しました。

そしてスパイラルガーデンの螺旋空間に、天台宗・真言宗のお坊さんたちの壮麗なパフォーマンスが実現しました。

公演時の音楽を聞き映像を見ながら、桑原ゆうさんにその緻密な作曲のプロセスを語っていただきます。

「声明」と「現代」が出会う、稀な時空を体験してください。(コーディネーター石井達朗)


■ 日 時:2016年11月25日(金)午後7時~

■ 場 所:ATAMATOTE 2-3-3

 千代田線・小田急線「代々木上原」駅東口より徒歩8分

 京王新線・都営新宿線「幡ヶ谷」駅南口より徒歩7分

■ 電話/お問合せ:03-5453-2911

■ 入場無料・定員35名(先着順)

 主催=日本文化デザインフォーラム

 ラボマスター=榎本了壱

 ラボディレクター=蜷川有紀 佐伯順子 芳賀直子 松平定知

■ 参加要領:参加ご希望の方は下記までお申し込みください。

 atamatote2-3-3@atamatote.co.jp

 FAX. 03-5453-2929


PROFILE:くわばらゆう

2007年東京藝術大学音楽学部作曲科を卒業し、アカンサス音楽賞受賞。2009年同大学大学院音楽研究科(修士課程)修了。

現在、現代音楽のフィールドを中心にフリーで作曲活動を行い、日本とヨーロッパを中心に作品が発表されている。

第74、75、78回日本音楽コンクール作曲部門入選、

2015年ミラノ国際博覧会におけるFeeding Music International Composition Competition入選など。

テナーリコーダーとアコーディオンのための《Doll-Blind》、

フルートとアコーディオンのための《Doll-Blind b》がドイツのEditionWunnより出版されている。

2009年度トーキョーワンダーサイト国内クリエーター制作交流プログラムに選抜され、

トーキョーワンダーサイト青山クリエーター・イン・レジデンスに滞在して活動。

同世代の演奏家とともに「淡座」を立ち上げ、2011年11月、古今亭志ん輔氏をゲストに淡座旗揚げ公演『噺×現代音楽』を行なう。

その後も志ん輔氏との公演を重ねている。

その他、鈴木道子氏のファッションブランド「Nocturne #22 In C Sharp Minor, Op. Posth.」「YMOYNOT」のランウェイショーの音楽制作、

ダンサー、コレオグラファー菅原小春氏のPV、ウェブサイトの音楽を製作するなど、様々な分野と交流しながら創作活動を行っている。

池田雅延、茂木健一郎の両氏による、小林秀雄を学ぶ『池田塾』一期生。