JIDF Labo

ラボNEWS一覧へ
ラボ NEWS
2016年07月22日
「ことばラボ」第15回開催のお知らせ

ラボマスター:榎本了壱

ラボディレクター:蜷川有紀 佐伯順子 芳賀直子 松平定知


第15回 ことばラボ


【テーマ】

松平定知

読む言葉、伝える言葉


文字のない時にも、詩歌はあり、物語はあった。それを記憶し、声に出して伝えていた。

やがて文字ができても、音読する時代は長く続いた。五七調の文体は声に出す文章に重要だった。

日本を代表するアナウンサー、キャスターの松平さんが、ニュースを読む、ドラマのナレーションを読む、小説を読むといった時、どんなルールを作って読んでいるのだろうか。

そんなシンプルな疑問に答えていただき、リーディング『高瀬舟』の極致に迫ります。


【日 時】

2016年7月22日(金)午後7時


【場 所】

ATAMATOTE 2-3-3

千代田線・小田急線「代々木上原」駅東口より徒歩8分

京王新線・都営新宿線「幡ヶ谷」駅南口より徒歩7分


【お申込み】

参加ご希望の方は下記までお申し込みください。

atamatote2-3-3@atamatote.co.jp

FAX. 03-5453-2929

※入場無料・定員35名(先着順)


【電話/お問合せ】

03-5453-2911


松平定知(まつだいらさだとも)

元NHKアナウンサー、京都造形芸術大学教授。1969年早稲田大学卒、NHK入局。

理事待遇アナウンサー。2007年、退職。その間「連想ゲーム」を4年、「ニュース」を15年、「その時歴史が動いた」を9年「藤沢周平朗読」(ラジオ)を9年ほか、「世紀を越えて」、「新シルクロード」、「マネー資本主義」、「日本人はなぜ戦争へと向かったか」などNHKスペシャルを100本以上。著書多数。