JIDF Labo

ラボNEWS一覧へ
ラボ NEWS
2013年10月19日
「マツタケ山再生と岩倉焼ラボ」第2回開催のお知らせ

ラボマスター:吉村文彦

ラボディレクター:近藤髙弘 若林広幸


≪第2回開催≫岩倉焼作品の展示 岩倉焼のぐい飲みでお酒を、岩倉焼の器でまつたけ料理を味わい里山林と岩倉焼を語る


【月 日】:平成25年10月19日(土)

【時 間】:13:00-18:00 ※開場は12:30-

【会 場】:遊狐草舎(京町屋)075-493-9369

京都市北区紫竹西南町17-3(今宮大徳寺西入る) 

【アクセス】:市営地下鉄烏丸線「北大路」駅下車 北口より今宮通りを西へ約15分

【講 演】:田端英雄様(植物生態学者)

深泥池から岩倉にかけての森林植生の変換

-須恵器に始まり平安京建設につながる瓦の製造と森林との関係などから考察ー

【討論会】:近藤髙弘(陶芸・美術家)・若林広幸(建築家)+まつたけ山復活させ隊陶芸班 

【定 員】:展示品鑑賞 定員なし 講演会と食事会30名(一般参加可)

【参加料】:展示と講演会の参加は無料 松茸料理代(要予約)は 10,000円

松茸は有名ブランド「岩泉まつたけ」200gを用います。岩倉焼の器に合う松茸料理は、

焼き物、松茸ご飯、吸い物と伝統的なものを考えています。

しかしその発生は天候に左右されるため、不作凶作時は、松茸料理が提供できない

こともありますので、あらかじめご承知おき下さるようにお願い申し上げます。

★申込み締切:10月8日(火)

★申し込み方法

1)e-メールiwakurayaki.lab@gmail.com

(まつたけ山復活させ隊陶芸班世話人内田正明さん)で申し込み願います.

2)記載事項

氏名

連絡先住所・電話番号

参加希望ラボの名称(第2回などと回数を記載)

申し込み人数

尚、問い合わせは、ラボマスター吉村 文彦(miyakomatsutake@gmail.com)が承ります.