活動内容

インターデザインフォーラム TOKYO 2020 VOL15

インターデザインフォーラム TOKYO 2020 VOL14

インターデザインフォーラム TOKYO 2020 VOL13

インターデザインフォーラム TOKYO 2019 VOL12
JIDF学生文化デザイン賞2019

インターデザインフォーラム TOKYO 2019 VOL11

インターデザインフォーラム TOKYO 2019 VOL10

インターデザインフォーラム TOKYO 2018 VOL9
JIDF学生文化デザイン賞2018

インターデザインフォーラム TOKYO 2018 VOL8

インターデザインフォーラム TOKYO 2018 VOL7

インターデザインフォーラム TOKYO 2017 VOL6

インターデザインフォーラム TOKYO 2017 VOL5

インターデザインフォーラム TOKYO 2017 VOL4

インターデザインフォーラム TOKYO 2016 VOL3

インターデザインフォーラム TOKYO 2016 VOL2

インターデザインフォーラム TOKYO 2016

インターデザインフォーラム TOKYO 2015

インターデザインフォーラム TOKYO 2014

インターデザインフォーラム TOKYO 2013

日本文化デザインフォーラム 2012 アートプロジェクト with 北本ビタミン

BS12TwellVでの番組『発想力学~トップクリエイターのアタマの中~』

里山のつどい・日本文化デザインフォーラム「自然学」プロジェクトin秦野

日印グローバル・パートナーシップ・サミット2011

日本文化デザイン会議 2010 アートプロジェクト with 北本ビタミン

InterFM「ほぼ週刊日本文化デザインフォーラムナイト」

JIDFフォーラム 3331 Arts Chiyoda

日本文化デザイン会議2009 アートプロジェクト in 北本市

日本文化デザイン会議2009 渋谷・青山プロジェクト

日本文化デザイン塾

三重プロジェクト

東京プロジェクト

金沢プロジェクト

東京文化計画

出版事業

その他プロジェクト

日本文化デザイン会議2009 アートプロジェクト in 北本市
日本文化デザイン会議2009
アートプロジェクト in 北本市
「来た!もっと!アートサバーバン」
雑木林へようこそ




■会期 - 2009年10月9日(金)~10月11日(日)
■参加者数 - 1,086名 3日間合計 (入場料無料)
■会場 - 埼玉県北本市
駅前広場、北本タワー、雑木林、みなみ幼稚園、
文化センター
■主催 - 日本文化デザイン会議2009アートプロジェクト
in 北本市実行委員会
日本文化デザインフォーラム(JIDF)
アートプロジェクト in 北本市 ポスター
■協賛 - 大日本印刷(株)/(株)丹青社/(株)東北新社/凸版印刷(株)/
(株)乃村工藝社/(株)ムラヤマ(50音順)
■協力 - THE SEEDS TRIP「種は船」造船プロジェクト in KITAMOTO
レンゴー (株)/東洋インキ製造(株)
「雑木林へようこそ」「雑木林ランチ」
NPO法人 北本雑木林の会
■出演
日本文化デザインフォーラムメンバー(50音順)
  日本文化デザイン会議2009 アートプロジェクトin 北本市
議長  森 司(東京文化発信プロジェクト室東京アートポイントディレクター)
香山リカ(精神科医)/河原敏文(CG アーティスト)/曽我部昌史(建築家)/
千葉麗子(ヨーガインストラクター)/佃 一可(一茶菴家元・作家)/
蜷川有紀(女優・画家)/芳賀直子(舞踊研究家)/
八谷和彦(メディアアーティスト)/日比野克彦(アーティスト)/
藤 浩志(美術家)/山田真美(作家)
アート関係者/北本市関係者
  北川フラム(越後妻有・大地の芸術祭プロデューサー)/
アトリエ・ワン(建築家)/熊倉純子(東京芸術大学准教授)/
関口正洋(まつだい農舞台マネージャー)/西尾美也(アーティスト)/
港 大尋(音楽家)/柳瀬秀夫(北本みなみ幼稚園園長)/
石津賢治(北本市長)/白川 学(NPO 法人北本雑木林の会代表)/
キタミン・ラボ舎(アートと地域のつなぎて集団)/
北本らしい“顔”の駅前つくり実行委員会
(北本市、筑波大学貝島研究室、東京工業大学塚本研究室、埼玉県他)/
Kitamoto Design Project(クリエーター集団)/
今西和夫
(日本文化デザイン会議2009 アートプロジェクトin 北本市実行委員会事務局長)
アートプロジェクトin北本 パンフレット
チラシデータ PDF のダウンロード >>

10月9日(金)


「種は船」造船プロジェクト in KITAMOTO

10月の台風上陸という季節はずれの悪天候の中、日比野克彦代表幹事の指揮による造船プロジェクト in KITAMOTOがスタート。
北本みなみ幼稚園のご協力によりご提供頂いた作業小屋を「造船所」として、ボランティアの皆さんにより雑木林での「進水式」を目指して作業が続けられた。

造船所風景
造船所風景
雑木林での展示
雑木林での展示


防災シェルター“すみかご”つくりワークショップ

メイン会場の雑木林には、曽我部昌史氏の指導により、スーパーの買い物かごを利用して、ワークショップ形式で組み立てられた防災シェルターも展示された。

買い物カゴで作られたシェルター
買い物カゴで作られたシェルター
“すみかご”シェルター
“すみかご”シェルター


前夜祭 トークセッション

北畠則義副市長のご挨拶を皮切りに、北本市文化センターにおいて、前夜祭トークセッションを開催。
会場には、約200名余りの北本市民が出席。
日比野克彦代表とプロジェクト議長の森 司氏によるオープニングトークからプログラムはスタート。

◆トークセッション第1部 出演者:熊倉純子氏、西尾美也氏 / 基調講演:香山リカ氏
◆トークセッション第2部 出演者:森 司議長、香山リカ氏、曽我部昌史氏、藤 浩志氏

北畠則義副市長ご挨拶
北畠則義副市長
ご挨拶
トークセッション 第1部
トークセッション 第1部
トークセッション 第2部
トークセッション 第2部

香山リカ氏
基調講演


10月10日(土)


「来た!もっと!」雑木林へようこそ

「来た!もっと!」雑木林へようこそ というテーマで始まった雑木林でのプログラムは石津賢治北本市長のご挨拶 からスタート。
市長が越後妻有「大地の芸術祭」を見て心を動かされ、こういう形でアートを通して北本市を盛り上げられないか? と思ったことが、このプロジェクトのきっかけになった、というエピソードが披露された。
次に、日比野代表と森議長から、北本市との関わりやアートプロジェクトに至った背景などについて説明があり、 これに続いて次々と日本文化デザインフォーラムのメンバーが登場し、リレー形式で楽しいトークが繰り広げられた。

北本市長 石津賢治 氏 御挨拶
北本市長
石津賢治 氏 ご挨拶
左から
      日比野克彦氏 藤 浩志氏 森 司 氏
左から
日比野克彦氏 藤 浩志氏 森 司 氏
左から
      河原敏文氏、蜷川有紀氏、山田真美氏、八谷和彦氏
左から
河原敏文氏、蜷川有紀氏、
山田真美氏、八谷和彦氏


「かえっこ」

北本駅前では、藤 浩志氏が企画し全国に普及している「かえっこ」という遊びのコーナーも設置され 子供たちの人気を集めていた。

会場の様子
会場の様子


「アートサバーバンコンサート」

夕方からは、雑木林でのプログラムの最後を飾って、ゲストミュージッシャン港 大尋(みなとおおひろ)氏と 開発彩子(かいはつあやこ)氏によるコンサートも行われた。

コンサートの様子
コンサートの様子


10月11日(日)


インテグラル・キッズ・ヨーガ

みなみ幼稚園会場では、千葉麗子氏によるヨーガ教室が和やかに開催され、46名の親子が参加。ヨーガでアートというテーマで、プログラムに華を添えた。

インテグラルキッズヨーガの様子
ヨーガ教室の様子
千葉麗子氏
千葉麗子氏


「来た!もっと!キックオフ」

雑木林会場では北本市の皆さんを中心とする「北本トークセッション」からスタート。
進行役は、北本市アドヴァイザーでもある東京藝術大学准教授の熊倉純子氏。
北本市側スタッフの中心として今回のイベントにご協力頂いたキタミン・ラボ舎の新井氏他のメンバーから プレゼンテーションが行われ、続いて、北本のクリエイター集団K-D-P(北本デザインプロジェクト)による、プレゼンテーションが行われた。

熊倉氏と新井氏
熊倉氏と新井氏
K-D-Pの岡野氏と酒井氏
K-D-Pの岡野氏と酒井氏


アートトークセッション

続いて越後妻有・大地の芸術祭で、まつだい農舞台などを中心に関わられた関口正洋氏と熊倉氏とに よるアートトークセッションが行われ、アート活動と市民参加の在り方などについてトークが展開された。

関口正洋氏と熊倉氏
関口正洋氏と熊倉氏


総括アートトークセッション

午後からは、「ソフト社会におけるアートの役割」と題して、石津市長と越後妻有の総合プロデューサー北川フラム氏をゲストに、北本市役所今西和夫氏、森 司議長、藤 浩志氏、を交えた総括アートトークセッションを開催。3日間にわたるプログラムを締めくくった。

石津市長を交えた総括トークセッション
石津市長を交えた総括トークセッション