JIDFラボ

JIDFラボ

JIDFラボ

JIDFラボ

開催実績ラボ


2013年11月4日(月)16:00-

「大無限文化研究会ラボ」第5回開催

ラボマスター:佃一可
ラボディレクター:中谷正人 山下保博       

≪第5回開催≫
・月 日:平成25年11月4日(祝日)
・時 間:16:00-18:00予定
・会 場:池袋西武横店ルノアール

http://standard.navitime.biz/renoir/Spot.act?dnvSpt=S0107.2002

・テーマ:「ガリレオは何を変えたか」
      講師:原島博氏 東京大学名誉教授 ※JIDF会員
・テーマ:「天文で今何がわかるか」星空トーク「世紀のアイソン彗星」
      講師:阿部新助氏 日本大学理工学部航空宇宙工学科・准教授、前台湾國立
中央大學天文 研究所・助理研究學者
・会 費:1000円
 
※ 参加希望者はご連絡ください。
ikka00@aol.com

「アイソン彗星」について
ISON彗星は、近日点距離が187万km (0.0125AU) しかない、極めて太陽に接近するサングレーザーである。これは太陽の表面からたった117万kmである。このため、2013年の11月からは肉眼で見える明るさとなり、近日点通過前後の11月28日には、視等級がマイナスになり、金星や満月の明るさを超える大彗星になる可能性もある(視直径は満月より小さい)。
また、史上最も明るくなった1680年の大彗星と呼ばれるキルヒ彗星(英語版) (C/1680 V1)と軌道が似ており、これに匹敵するか超える明るさとなる可能性もある。ちなみに日本では近日点通過時は地平線の下であり見ることはできない。ISON彗星が、近日点付近で蒸発や崩壊せずに生き残るかは不明であるが、仮に生き残った場合、12月にはへび座の頭の付近にあり、日本でも明るい彗星として観察されるはずである。また、核の大きさは4.8kmと推定されている。ただし、核の直径、近日点距離、地球からの距離という要素が揃っているISON彗星であるが、彗星の明るさの予測は非常に難しく、1973年のコホーテク彗星のように、予測どおり明るくならない可能性もある。

<今後の開催予定>

第6回
なぜ中国茶はバブルになったのか
詳細未定
青城書院の講堂設計について
山下保博

| Comments(0)

2013年12月6日(金)12:00-14:00

日本料理文化ラボ+茶道文化ラボ(合同開催)

ラボマスター:小山裕久
ラボディレクター:大谷裕巳 永井一史 渡辺幸裕 猪子寿之 桜井博志

≪第3回≫
【開催概要】
茶道文化ラボと日本料理文化ラボが主催して、2014年の秋に大寄せの茶会を開きます。
場所と時期が決まり、次回はいよいよどんな茶会にするかの会議です。
また、今回はラボ一年の締めくくりになりますので、昨年同様
特別コラボの年越しそばと、素敵なお菓子、最後にお薄をお出しします。
お茶っていいなあ…と思っていただいてから、会議をスタートいたしますので、
どうぞふるってご参加ください。

【月 日】 平成25年12月6日(金)
【時 間】 12:00-14:00
【会 場】 茶道裏千家・東京道場 (新宿区市谷加賀町2-5-23) 
TEL:03-5261-3111
【テーマ】 大寄せ茶会を開催するための話し合い その②
【定 員】 20名  程度 
【参加費】 3,000円
【一 般】 参加可能

≪第4回予告≫
【月 日】 平成26年 春頃
日本料理文化ラボ・茶道文化ラボ  主催
大寄席茶会 開催

※お問合せ・お申込み
担当: 青柳・小山佐知子 sachiko@basara.co.jp
TEL:03-6435-5910

| Comments(0)

2013年12月6日(金)12:00-14:00  

茶道文化ラボ+日本料理文化ラボ(合同開催)

ラボマスター:小山裕久
ラボディレクター:大谷裕巳 永井一史 渡辺幸裕 猪子寿之 桜井博志

≪第3回≫
【開催概要】
茶道文化ラボと日本料理文化ラボが主催して、2014年の秋に大寄せの茶会を開きます。
場所と時期が決まり、次回はいよいよどんな茶会にするかの会議です。
また、今回はラボ一年の締めくくりになりますので、昨年同様
特別コラボの年越しそばと、素敵なお菓子、最後にお薄をお出しします。
お茶っていいなあ…と思っていただいてから、会議をスタートいたしますので、
どうぞふるってご参加ください。

【月 日】 平成25年12月6日(金)
【時 間】 12:00-14:00
【会 場】 茶道裏千家・東京道場 (新宿区市谷加賀町2-5-23) 
TEL:03-5261-3111
【テーマ】 大寄せ茶会を開催するための話し合い その②
【定 員】 20名  程度 
【参加費】 3,000円
【一 般】 参加可能

≪第4回予告≫
【月 日】 平成26年 春頃
日本料理文化ラボ・茶道文化ラボ  主催
大寄席茶会 開催

※お問合せ・お申込み
担当: 青柳・小山佐知子 sachiko@basara.co.jp
TEL:03-6435-5910

| Comments(0)

2013年9月21日(土)16:00-

【動画公開】モノラボ(平成25年 第5回開催)

ラボマスター:黒川雅之
ラボディレクター:松島正之 蜂谷宗苾 園山真希絵

| Comments(0)

ラボマスター:佃一可
ラボディレクター:中谷正人 山下保博

| Comments(0)

ラボマスター:水野誠一
ラボディレクター:服部幸應 瀬古篤子 マエキタ ミヤコ

| Comments(0)

2013年10月17日(木)13:00-

日本料理文化ラボ+茶道文化ラボ(合同開催)

ラボマスター:小山裕久
ラボディレクター:大谷裕巳 永井一史 渡辺幸裕 猪子寿之 桜井博志

≪第2回開催≫
【月 日】 平成25年10月17日(木)
【時 間】 13:00-15:00
【会 場】 茶道裏千家・東京道場 (新宿区市谷加賀町2-5-23) 
TEL:03-5261-3111
【テーマ】 大寄席茶会を開催するための作戦会議 その①
【定 員】 50名 
【参加費】 無料
【一 般】 参加可能

≪第3回予告≫
【月 日】 平成25年12月5日(木)6日(金)のどちらか
【時 間】 未定
【会 場】 茶道裏千家・東京道場 (新宿区市谷加賀町2-5-23) 
TEL:03-5261-3111
【テーマ】 大寄席茶会を開催するための作戦会議 その②
【定 員】 50名 
【参加費】 無料
【一 般】 参加可能

≪第4回予告≫
【月 日】 平成26年 春頃
日本料理文化ラボ・茶道文化ラボ  主催
大寄席茶会 開催

※お問合せ・お申込み
担当: 青柳・小山佐知子 sachiko@basara.co.jp
TEL:03-6435-5910

| Comments(0)

ラボマスター:大谷裕巳(宗裕)
ラボディレクター:小山裕久 永井一史 黒川雅之 大樋年雄 遠山正道

≪第2回開催≫
【月 日】 平成25年10月17日(木)
【時 間】 13:00-15:00
【会 場】 茶道裏千家・東京道場 (新宿区市谷加賀町2-5-23) 
TEL:03-5261-3111
【テーマ】 大寄席茶会を開催するための作戦会議 その①
【定 員】 50名 
【参加費】 無料
【一 般】 参加可能

≪第3回予告≫
【月 日】 平成25年12月5日(木)6日(金)のどちらか
【時 間】 未定
【会 場】 茶道裏千家・東京道場 (新宿区市谷加賀町2-5-23) 
TEL:03-5261-3111
【テーマ】 大寄席茶会を開催するための作戦会議 その②
【定 員】 50名 
【参加費】 無料
【一 般】 参加可能

≪第4回予告≫
【月 日】 平成26年 春頃
茶道文化ラボ・日本料理文化ラボ  主催
大寄席茶会 開催

※お問合せ・お申込み
 担当:株式会社日美・徳橋志津 tokuchan@nichibi.net TEL:03-3501-8061

| Comments(0)

ラボマスター:榎本了壱
ラボディレクター:蜷川有紀 佐伯順子 芳賀直子 松平定知

| Comments(0)

ラボマスター:佐伯順子
ラボディレクター:蜷川有紀

| Comments(0)