ラボマスター:小山裕久
ラボディレクター:永井一史 大谷宗裕 渡辺幸裕 猪子寿之 桜井博志
≪第1回開催≫
【月 日】 平成25年6月27日(木)
【時 間】 14:00-15:00
【会 場】 茶道裏千家・東京道場 (新宿区市谷加賀町2-5-23) TEL:03-5261-3111
【テーマ】 日本料理文化 総論
裏千家茶道資料館 館長 筒井紘一様をゲストにお迎えして
日本料理と周辺文化について30分程度お話を頂き
その後、パネルディスカッションを行います。
【定 員】 50名
【参加費】 無料
【一 般】 参加可能
≪第2回予告≫
【月 日】 平成25年10月15日(火)~17日(木)のいずれか
【時 間】 未定
【会 場】 茶道裏千家・東京道場 (新宿区市谷加賀町2-5-23) TEL:03-5261-3111
【テーマ】 未定
【ゲスト】 千家十職塗師 中村宗哲様(予定)
【定 員】 50名
【参加費】 無料
【一 般】 参加可能
≪第3回予告≫
【月 日】 平成25年12月5日(木)6日(金)のどちらか
【時 間】 未定
【会 場】 茶道裏千家・東京道場 (新宿区市谷加賀町2-5-23) TEL:03-5261-3111
【テーマ】 未定
【ゲスト】 未定
【定 員】 50名
【参加費】 無料
【一 般】 参加可能
≪第4回予告≫
【月 日】 平成26年2月(仮)※開催未定
※お問合せ・お申込み
担当:日本料理文化交流協会・小山佐知子 sachiko@basara.co.jp TEL:03-6435-5910
| Comments(0)
ラボマスター:大谷宗裕(裕巳)
ラボディレクター:小山裕久 永井一史 黒川雅之 大樋年雄 遠山正道
≪第1回開催≫
【月 日】 平成25年6月27日(木)
【時 間】 13:00-14:00
【会 場】 茶道裏千家・東京道場 (新宿区市谷加賀町2-5-23) TEL:03-5261-3111
【テーマ】 茶道文化 総論
裏千家茶道資料館 館長 筒井紘一様をゲストにお迎えして
お菓子の事や歴史について30分程度お話を頂き
その後、パネルディスカッションを行います。
【定 員】 50名
【参加費】 無料
【一 般】 参加可能
≪第2回予告≫
【月 日】 平成25年10月15日(火)~17日(木)のいずれか
【時 間】 未定
【会 場】 茶道裏千家・東京道場 (新宿区市谷加賀町2-5-23) TEL:03-5261-3111
【テーマ】 未定
【ゲスト】 千家十職塗師 中村宗哲様(予定)
【定 員】 50名
【参加費】 無料
【一 般】 参加可能
≪第3回予告≫
【月 日】 平成25年12月5日(木)6日(金)のどちらか
【時 間】 未定
【会 場】 茶道裏千家・東京道場 (新宿区市谷加賀町2-5-23) TEL:03-5261-3111
【テーマ】 未定
【ゲスト】 未定
【定 員】 50名
【参加費】 無料
【一 般】 参加可能
≪第4回予告≫
【月 日】 平成26年2月(仮)※開催未定
※お問合せ・お申込み
担当:株式会社日美・徳橋志津 tokuchan@nichibi.net TEL:03-3501-8061
| Comments(0)
ラボマスター:小山裕久
ラボディレクター:大谷宗裕 永井一史 渡辺幸裕 猪子寿之
【月日】 10月23日(水)
【時間】 11:30-14:30
【会場】 茶道裏千家・東京道場
【テーマ】「茶道文化ラボ・日本料理文化ラボ 合同茶会」
【定員】 5名
【参加費】1万円
【一般参加】会員限定
| Comments(0)
ラボマスター:大谷宗裕
ラボディレクター:小山裕久 永井一史 黒川雅之 大樋年雄
【月日】 10月23日(水)
【時間】 11:30-14:30
【会場】 茶道裏千家・東京道場
【テーマ】「茶道文化ラボ・日本料理文化ラボ 合同茶会」
【定員】 5名
【参加費】1万円
【一般参加】会員限定
| Comments(0)
ラボマスター:榎本了壱
ラボディレクター:蜷川有紀 佐伯順子 芳賀直子 小笠原敬承斎
<開催概要>
【期 日】2013年1月25日(金)19:00ー
【会 場】 ATAMATOTE 2-3-3
渋谷区西原2-3-3 アタマトテ・インターナショナル・スタジオ
電話 03-5453-2911
千代田線、小田急線 代々木上原駅下車8分
京王新線 幡ヶ谷駅下車7分
http://atamatote2-3-3.cocolog-nifty.com/map233.pdf
芳賀徹氏による
「評論のことばを巡って」
『与謝蕪村の小さな世界』『みだれ髪の系譜』『詩歌の森へ』『絵画の領分』『平賀源内』など、多くの名評論集を著している文学研究者、比較文学者の芳賀徹氏をお迎えして、「評論のことば」をテーマに展開します。評論とはかく言うものか!と感嘆する、眼から鱗の驚愕の一夜!
【定 員】 定員30名(先着順)
【一般参加】 可能
【会 費】 無料
*ワインと少々のスナックがでます。
参加ご希望の方は
atamatote2-3-3@atamatote.co.jp
FAX 03-5453-2929 まで、お申し込みください。
| Comments(0)
ラボマスター:大森康宏
ラボディレクター:佃一可 佐伯順子 土佐尚子
11月25日に開催された、第1回「伝統行事の再生と映像ラボ」の動画を公開いたしました。
<ラボで上映された映像は、下記よりご視聴頂けます>
東日本大震災を乗り越えて「岩手編」
東日本大震災を乗り越えて「宮城編」
| Comments(0)
ラボマスター:大谷宗裕(裕巳)
ラボディレクター:黒川雅之 大樋年雄 小山裕久 永井一史
11月21日に開催された、第3回「茶道文化ラボ」の動画を公開いたしました。
| Comments(0)
ラボマスター:小山裕久
ラボディレクター:渡辺裕久 永井一史 大谷宗裕 猪子寿之
11月21日に開催された、第3回「日本料理文化ラボ」の動画を公開いたしました。
第4回開催は、12月5日(水)を予定しています
| Comments(0)
ラボマスター:石鍋壽寛
ラボディレクター:佃一可 河原敏文
今回は、横須賀の観音崎自然博物館で、再度マグロに合う醤油の味見をしたいと思います。
【月 日】 平成24年12月15日(土曜日)
【時 間】 11:00~13:00
【集 合】 10:30~11:00
【場 所】 観音崎自然博物館
横須賀市鴨居4-1120
【電 話】 046-841-1533
【FAX 】 046-841-1533
【交 通】 横浜横須賀道路馬堀海岸インター観音崎方面5分
京浜急行浦賀駅、タクシー千円程度
【定 員】 20名 メンバー限定メンバーの知り合いも含む。
【一般参加】無
【会 費】 1500円昼食費
*前回の反省も込めて、会場は明るいところを用意しておきます。
・問合せ申込先
公益社団法人 観音崎自然博物館
館長 石鍋壽寛 ℡046-841-1533
| Comments(0)
ラボマスター:小山裕久
日本料理文化ラボ:ラボディレクター 渡辺幸裕 永井一史 大谷宗裕 猪子寿之
茶道文化ラボ :ラボディレクター 黒川雅之 大樋年雄 小山裕久 永井一史
【日 時】平成24年12月5日(水)12:30~14:30
【会 場】茶道裏千家・東京茶道会館 3階(裏千家東京道場の向かい側の建物です)
〒162-0856 東京都新宿区市谷甲良町1-4 TEL:03-5261-3111
【日本料理文化ラボ・テーマ】
「日本の名物・日本料理」 日本料理を世界の名物にするために、まずは日本の名物へ。
ディスカッションを行います。
【茶道文化ラボ・テーマ】
「茶の湯・戦略」 第1回~3回の内容を踏まえ、これからの茶の湯の役割について
ディスカッションを行います。
【定員数】 20名
【一般参加】 可能
【参加料】 3,000円
※ お問合わせ・お申込み
担当: 青柳・小山佐知子 info@nihon-ryori.com TEL:03-6435-5521
担当: 株式会社 日美・徳橋志津 tokuchan@nichibi.net TEL:03-3501-8061
| Comments(0)