ラボブログ TOP > 大無限文化研究ラボ 活動一覧 > イベント > 第1回 大無限文化研究ラボ
ラボマスター:佃一可
ラボディレクター:中谷正人 大森康宏 やすみりえ
<大無限文化研究ラボとは>
大無限文化とは中国流の道教文化のことです。
2008年5月12日午後2時28分四川省はマグネチュード7.8の大地震に襲われまた。その震源地に近い都江堰には世界遺産にも指定されている中国第一の道教寺院青城山が存在し相当数の文化財が失われました。しかし、復興作業は目覚ましく今や、青城山はヨーロッパ各地から多数の観光客が訪れ中国航空会社各社ではこの地の大々的キャンペーンを行っていす。本ラボはその復興の一事業である、都江堰青城書院文化伝播有限公司が進めている道教書院(図書館と大学と修行場が複合したような伝統的な施設機関)建設の進展を見ながら、伝統的な道教寺院建築に現代性を見出す作業を通じて道教文化の現代における意義を考えたいと思います。道教には今日でも有意義な知識文化が数千年の歴史の中で培われてきました。欧米で普及したカイロプラクティックの源流、喫茶の風習(陸羽は道教の方士です)、数多くの漢方薬と健康法、数えきれない知識文化が含まれています。このラボを通して道教の知恵を身近なものにしていただければ幸甚です。
<第1回開催>
【月 日】 9月5日 (水)
【時 間】18:30~ 20:30(予定)※懇親会含む
【会 場】富久無線電機株式会社会議室 (御茶ノ水駅徒歩5分 湯島聖堂前)
【内 容】世界遺産青城山の概要(案内ビデオ放映)
・青城書院の現場 中谷正人(JIDF会員)
・青城書院プロジェクトの概要 楊世傑(建築家)
【ゲスト】都江堰青城書院文化伝播有限公司社長 曲立
【定 員】25名
【会 費】お弁当代等(2000円)を徴収します。
【一 般】今回はJIDF会員及び関係者限定の開催
なお、本プロジェクトの本設計者についてはまだ正式決定しておりません。ご興味ある関係者のご参加をお願いします。
【問合せ・申込先】
一般社団法人 知識資源機構 代表 佃 一可 ℡090-8504-3185
・富久無線会社HP
http://www.tomihisa.co.jp/kaisya-gaiyou.htm
・地図
http://www.tomihisa.co.jp/map-honsya.htm
今後のテーマ(予定)※開催時期10月下旬、12月中旬を予定
◯天文台の思想
◯道教文字と巴蜀文化
◯書院の系譜 仏教書院・儒教書院・道教書院
大無限文化研究ラボ 活動一覧 | イベント | Comments(0)