活動内容

インターデザインフォーラム TOKYO 2020 VOL15

インターデザインフォーラム TOKYO 2020 VOL14

インターデザインフォーラム TOKYO 2020 VOL13

インターデザインフォーラム TOKYO 2019 VOL12
JIDF学生文化デザイン賞2019

インターデザインフォーラム TOKYO 2019 VOL11

インターデザインフォーラム TOKYO 2019 VOL10

インターデザインフォーラム TOKYO 2018 VOL9
JIDF学生文化デザイン賞2018

インターデザインフォーラム TOKYO 2018 VOL8

インターデザインフォーラム TOKYO 2018 VOL7

インターデザインフォーラム TOKYO 2017 VOL6

インターデザインフォーラム TOKYO 2017 VOL5

インターデザインフォーラム TOKYO 2017 VOL4

インターデザインフォーラム TOKYO 2016 VOL3

インターデザインフォーラム TOKYO 2016 VOL2

インターデザインフォーラム TOKYO 2016

インターデザインフォーラム TOKYO 2015

インターデザインフォーラム TOKYO 2014

インターデザインフォーラム TOKYO 2013

日本文化デザインフォーラム 2012 アートプロジェクト with 北本ビタミン

BS12TwellVでの番組『発想力学~トップクリエイターのアタマの中~』

里山のつどい・日本文化デザインフォーラム「自然学」プロジェクトin秦野

日印グローバル・パートナーシップ・サミット2011

日本文化デザイン会議 2010 アートプロジェクト with 北本ビタミン

InterFM「ほぼ週刊日本文化デザインフォーラムナイト」

JIDFフォーラム 3331 Arts Chiyoda

日本文化デザイン会議2009 アートプロジェクト in 北本市

日本文化デザイン会議2009 渋谷・青山プロジェクト

日本文化デザイン塾

三重プロジェクト

東京プロジェクト

金沢プロジェクト

東京文化計画

出版事業

インターデザインフォーラム TOKYO 2023 VOL27
/projects/archives/others/css/111030.css

2023年9月8日(金)

INTER-DESIGN FORUM TOKYO 2023 VOL26


昨年から始まった「対談シリーズ」の第3回目。JIDFのメンバー同士、あるいはゲストをお呼びしての、正面向き合った本気トーク。モノローグの深く自分と向きあったトークも大切ですが、人と向かい会った時に、予期せぬ化学反応が起きて、あらぬ彼方に話題が移行する、そんなスリリングな、予定調和のない展開をめざしています。一応今なんとなく気になっているキーワードを挙げてもらいますが、話がその筋書き通りに行くかどうかはわかりません。「腹の探り合い」「罠の仕掛け合い」、異種格闘技のような、話すことの大胆不敵、対談素敵な会になりますことを期待しています。

(黒川雅之)

■日時:
2023年11月10日(金)19:00開演(18:30開場)
■会場:
LOFT9 Shibuya(東京都渋谷区円山町1-5 KINOHAUS)
■入場料:
前売 ¥2,000 /当日 ¥2,500 /学生 ¥ 1,000(ドリンク代込み)
■主催:
一般社団法人日本文化デザインフォーラム(JIDF)
■協賛:
株式会社博報堂/株式会社AOI Pro./
株式会社丹青社/大日本印刷株式会社/
株式会社テー・オー・ダブリュー/
株式会社TYO/株式会社東北新社/
TOPPAN株式会社/株式会社乃村工藝社/
株式会社ムラヤマ/感動創造研究所
■実行委員会/幹事会
水野誠一(理事長)
黒川雅之(副理事長)
中島信也(代表幹事)
芳賀直子(副代表幹事)
竹中直純(副代表幹事)
榎本了壱/エバレット・ブラウン/遠藤秀平/大谷宗裕/十一代 大樋長左衞門(年雄)/コシノヒロコ/サエキけんぞう/佐伯順子/庄野泰子/泊 三夫/蜷川有紀/蜂谷宗苾/マエキタミヤコ/マリ・クリスティーヌ/松島正之/宮本倫明
■開会の辞
水野誠一
■閉会の辞
黒川雅之
■司会
中島信也
■事務局長
山本裕久

【登壇者プロフィール】

  • マエキタミヤコ

    広告コピーライター/CMプランナー/クリエイティブディレクター 慶應義塾大学経済学部卒業後、広告代理店電通に入社。クリエイティブ局でコピーライターとCMプランナー。TCC新人賞受賞。97年より環境NGOの広告に取り組み、2002年に環境広告会社「サステナ」設立。エコライフスタイル誌『エココロ』創刊。2007年電通退社。サステナ代表取締役就任。NGO、市民グループ、テレビ局、環境企業、省庁、地方自治体など多様な主体、多岐にわたる媒体での、環境キャンペーンのネーミングや企画立案や制作を行う。「100万人のキャンドルナイト」呼びかけ人代表幹事 (2001~)、「ほっとけない世界のまずしさ」2005年実行委員、ふゆみずたんぼ、大地を守る会、フードマイレージ、HIKESHI、bセンス、いきものみっけ、生活クラブ、エネシフジャパン、グリーンアクティブ、緑の日本、等手がける。京都芸術大学客員教授・東北芸術工科大学客員教授、東京外国語大学助教、立教大学・上智大学・慶応大学・放送大学・東京大 学非常勤講師を歴任。 石川県いしかわエコデザイン賞・副審査委員長 (2011~)。アクト・ビヨンド・トラスト助成選考委員。 全国エコメッセージ絵画コンクール審査員。産業技術総合研究所研究員。日本文化デザインフォーラム会員・幹事。東京コピーライターズクラブ会員・幹事。主著に 『エコシフト』 (講談社新書)。

  • 伊勢崎賢治

    東京外国語大学名誉教授/ジャズ・トランペッター 2001年、9.11同時多発テロ後、タリバン政権を崩壊させた米国・NATOの 占領政策の中で、日本政府特別代表として、アフガン軍閥(北部同盟)の武 装解除・動員解除・社会再統合を成功させた。国連キャリアとしては、国連シエラレオネ派遣団 (UNAMSIL)の幹部として、約五万人の反政府・親 政府民兵組織の解体を指揮、10年に及ぶ内戦の終結に貢献した。 それ以前には、独立間際の東チモールで国連暫定行政府 (UNTAET) の県知事を務め、国連平和維持軍・文民警察を統括し、同国を完全独立に導いた。伊勢崎の国際キャリアの基盤をつくったのは、世界有数の国際NGO、Plan Internationalの現地事務所長として、シエラレオネ、ケニア、エチオピアの3カ国の農村開発に従事したことである。 1990年、シエラレオネでは、 外国人が政治的要職に就くのは歴史上初であったが、故ジョセフ・サイドゥ・モモ大統領により同国第五の都市マケニ市の議員に任命され、内戦 勃発まで務めた。 伊勢崎は元々早稲田大学建築学専攻であり、日本を代表 する建築家・登山家・探検家、吉阪隆正の生前の最後の弟子である。吉阪 の死後、同大学院にて学業を続けるも、ある日の授業中に「権威におもねるのが建築家だ」と言い放った別の教授の一言で日本を見限る決意を固め、インドに留学した。それが伊勢崎の国際キャリアの発端となった。アフガニスタンでの生死にかかわる任務においてジャズに目覚め、プロのトランペット奏者として都内でライブ活動を行なっている。