日本文化デザイン会議2020京都
/projects/archives/others/css/111030.css


一般社団法人日本文化デザインフォーラム(以下JIDF)は、2020年に創立40周年を迎えます。
これを記念し、周年記念事業として『日本文化デザイン会議 2020 京都』を、
京都文化博物館別館ホール(京都市中京区)で開催いたします。
PROGRAM 1
Carpe diem=今を摘め 【13:05~14:50】
- ーエバレット・ブラウン(写真家)
- ー山口陽介 (有限会社西海園芸 庭人)
- ー人羅俊実 (株式会社FLOSFIA 代表取締役社長)
- ー<対談>
稲岡亜里子(本家尾張屋16代目・写真家)
船越雅代 (料理家・アーティスト)
Interlude KYOTO 【15:00~15:45】
- ーIntroduction
芳賀直子 蜂谷宗苾 竹中直純
- ー「疫病退散」
上賀茂神社 田中宮司
- ー仕舞
金剛流能楽師 種田道一
PROGRAM 2
パネルディスカッション 【15:50~17:50】
『ビヨンド・コロナ時代の都市論 生命 身体 都市 産業 文化 表現 未来 京都に触れながら』
- 浅田彰(批評家・京都芸術大学大学院)※旧京都造形芸術大学
- 猪瀬直樹 (作家)
- 水野誠一(日本文化デザインフォーラム理事長・ソシアルプロデューサー)
- 黒川雅之(日本文化デザインフォーラム副理事長・建築家)
- 他
モデレーター中島信也(日本文化デザインフォーラム代表幹事・CMディレクター)
※「登壇者は都合により、変更する場合があります。予めご了承ください。」
- ■日時:
- 2020年8月30日(日)13:00~
- ■主催:
- 一般社団法人日本文化デザインフォーラム(JIDF)
- ■応募方法:
- はがきまたはインターネットで郵便番号、住所、氏名、年齢、電話番号参加希望人数(2名まで)を明記のうえ、ご応募ください。
〈ハガキ〉〒107-0052 東京都港区赤坂1-4-6赤坂光洋ビル2F「日本文化デザイン会議京都」係
〈Eメール〉このサイトの【応募はこちら】からお申し込みください。
<個人情報の取り扱いについて>
※応募の際に取得した個人情報は、本イベント招待の抽選および当選者への通知などに利用させて頂き、個人情報保護法に基づき責任を持って管理いたします。又、新型コロナウイルス感染症対策として、来場された当選者の情報を、保健所など公的機関からの要請により提供させていただく場合があります。
※当選発表は、招待状発送をもって代えさせていただきます。
※招待状は、開催日より約1週間前の発送を予定しています。
※ご応募いただきました個人情報は、同意なく本イベント関係者以外に、第三者への個人情報の提供・預託は行いません。
上記、個人情報の取り扱いをご確認の上、ご同意の頂ける方のみご応募ください。
※当日は本イベントをYoutubeにて生配信致します。(後日、収録したデータの配信も行います)極力来場者様が映らないように撮影は致しますが、映り込む可能性がございます。予めご了承頂ける方のみご応募ください。
※実施にあたっては、スタッフの検温、マスク着用、手洗い・手指の消毒、会場内の換気、社会的距離を確保するための座席配置など、新型コロナウイルス感染拡大防止対策の徹底に努めてまいります。
※また、ご来場者におかれましては、発熱や体調がすぐれない方の入場をご遠慮いただくほか、入場時の検温・手指の消毒、会場内でのマスク着用や、会話を極力お控えいただくなどのご協力をお願いします。
※今後の新型コロナウイルス感染拡大の状況により、やむを得ず開催が中止となる可能性もあります。
- ■応募締切:
- 8月14日(金)必着
- ■招待数:
- 100名様(抽選)
- ■協賛:
- 株式会社博報堂 株式会社AOI Pro.
株式会社丹青社 大日本印刷株式会社
株式会社テー・オー・ダブリュー
株式会社ティー・ワイ・オー
株式会社東北新社 凸版印刷株式会社
株式会社乃村工藝社 株式会社ムラヤマ/感動創造研究所
- ■実行委員会/幹事会
-
水野誠一(理事長)
黒川雅之(副理事長)
中島信也(代表幹事)
榎本了壱(副代表幹事)
竹中直純(副代表幹事)
エバレット・ブラウン/大谷宗裕/十一代 大樋長左衞門(年雄)/小杉幸一/遠山正道/泊 三夫/蜷川有紀/芳賀直子/蜂谷宗苾/マエキタミヤコ/マリ・クリスティーヌ/松島正之/松平定知/宮本倫明
- ■開会の辞
- 水野誠一
- ■閉会の辞
- 黒川雅之
- ■司会
- 松平定知
- ■事務局長
- 山本裕久