活動内容

インターデザインフォーラム TOKYO 2020 VOL15

インターデザインフォーラム TOKYO 2020 VOL14

インターデザインフォーラム TOKYO 2020 VOL13

インターデザインフォーラム TOKYO 2019 VOL12
JIDF学生文化デザイン賞2019

インターデザインフォーラム TOKYO 2019 VOL11

インターデザインフォーラム TOKYO 2019 VOL10

インターデザインフォーラム TOKYO 2018 VOL9
JIDF学生文化デザイン賞2018

インターデザインフォーラム TOKYO 2018 VOL8

インターデザインフォーラム TOKYO 2018 VOL7

インターデザインフォーラム TOKYO 2017 VOL6

インターデザインフォーラム TOKYO 2017 VOL5

インターデザインフォーラム TOKYO 2017 VOL4

インターデザインフォーラム TOKYO 2016 VOL3

インターデザインフォーラム TOKYO 2016 VOL2

インターデザインフォーラム TOKYO 2016

インターデザインフォーラム TOKYO 2015

インターデザインフォーラム TOKYO 2014

インターデザインフォーラム TOKYO 2013

日本文化デザインフォーラム 2012 アートプロジェクト with 北本ビタミン

BS12TwellVでの番組『発想力学~トップクリエイターのアタマの中~』

里山のつどい・日本文化デザインフォーラム「自然学」プロジェクトin秦野

日印グローバル・パートナーシップ・サミット2011

日本文化デザイン会議 2010 アートプロジェクト with 北本ビタミン

InterFM「ほぼ週刊日本文化デザインフォーラムナイト」

JIDFフォーラム 3331 Arts Chiyoda

日本文化デザイン会議2009 アートプロジェクト in 北本市

日本文化デザイン会議2009 渋谷・青山プロジェクト

日本文化デザイン塾

三重プロジェクト

東京プロジェクト

金沢プロジェクト

東京文化計画

出版事業

インターデザインフォーラム TOKYO 2023 VOL23
/projects/archives/others/css/111030.css

2023年3月10日(金)

INTER-DESIGN FORUM TOKYO 2023 VOL23


いま、激しい勢いで世界は「個別化」と「グローバル化」が同時に進行している。対立的なこの二つの傾向が現代を覆い、劇的でしかも未来の見えない時代になった。
情報革命が進行することで世界は一つになったのに、国家も地域も個人も自己回帰を始めている。アメリカがそうであり、EUから離脱するイギリスも然りである。
この状況を僕はハイパー・ネットワークの時代と言っている。
このような時代に大切なのは世界を見渡す小さな「点」である。深く宇宙を極めた「個人」、世界に通じる「此処という場所」、そして、過去から未来を見通す「今という瞬間」こそが価値を持つ時代である。
これからも「今」を、「自己」をそして、「此処」を語り続けたい。

(黒川雅之)

■日時:
2023年3月10日(金)18:30開演(18:00開場)
■会場:
LOFT9 Shibuya(東京都渋谷区円山町1-5 KINOHAUS)
■主催:
一般社団法人日本文化デザインフォーラム(JIDF)
■協賛:
株式会社博報堂/株式会社AOI Pro./
株式会社丹青社/大日本印刷株式会社/
株式会社テー・オー・ダブリュー/
株式会社TYO/株式会社東北新社/
凸版印刷株式会社/
株式会社乃村工藝社/株式会社ムラヤマ/感動創造研究所
■実行委員会/幹事会
水野誠一(理事長)
黒川雅之(副理事長)
中島信也(代表幹事)
榎本了壱(副代表幹事)
竹中直純(副代表幹事)
エバレット・ブラウン/大谷宗裕/十一代 大樋長左衛門(年雄)/コシノヒロコ/サエキけんぞう/庄野泰子/泊三夫/蜷川由紀/芳賀直子/蜂谷宗苾/マエキタミヤコ/マリ・クリスティーヌ/松島正之/松平定知/宮本倫明
■開会の辞
中島信也
■総評
水野誠一
■審査進行
中島信也
■事務局長
山本裕久

【登壇者プロフィール】

  • 永山愛唯 【準グランプリ受賞者】

    2001年兵庫県生まれ。大阪芸術大学デザイン学科4年在籍。大学ではデジタルメディアにおけるデザインを中心に勉強中。デザインをコミュニケーションの方法の一つであるととらえ、誰かにとって使いやすい、伝わりやすいデザインとは何かを考えながら、日々制作をしている。

  • 堀田滉樹

    2000年生まれ。新潟県上越市出身、東京都国分寺市在住。昨年4月から、週に1回モバイル屋台に本を積み込んで公園で1日過ごす「本と公園」という活動を開始。また、12月に地元上越市に空き家を活用した「たてよこ書店」という書店を開業し、現在は2拠点生活を送っている。休日は多摩川の河川敷でぼーっとすることが多い。

  • 竹内航平 【グランプリ受賞者】

    2003年生まれ千葉県出身。北海道大学応用化学コース所属。合成生物学を中心とした生物工学に興味関心があります。大学で化学を学ぶ中でマイクロプラスチック問題という大命題を知りました。この大命題に生物工学の視点から取り組んでみたいと思いました。研究の立ち上げから活動してます。

  • 関谷仁奈

    2006年東京都生まれ。武蔵野大学高校1年に在籍中。クリエイティブな想像を膨らませることが好きで、特に日常生活における課題の解決に関するアイディアを形にするべく日々思考を巡らせている。いつか自分の構想したものが実際に社会の役に立つことを目指している。

  • 大関如翔

    日本電子専門学校高度情報処理科在学中。制作チーム「ちんあなご」でシステムの実装を担当しています。チームで開発をしていく中で人と人の目に見えない心の繋がりの大切さを学びました。プログラマとして1人でも多くの人を笑顔にできるシステムを作る、何事も諦めないプログラマを目指していきます。

  • 伊東龍哉

    東京都国分寺市出身。日本大学櫻丘高等学校卒業、日本大学理工学部海洋建築工学科卒業、日本大学大学院理工学研究科海洋建築工学専攻在籍中。彼女募集中。大学での設計活動では「空間の生命化」を軸に設計を行っています。

  • 中村幸介

    人間らしい豊かさとは何か、建築設計を通じて考えている。空間体験は街の風景となり、手触りや香りは私たちに資源循環を意識させる。スケールを超えて私たちを繋ぎ、隔てる関係性そのものである建築空間の、境界としての意味を思考する。東京大学大学院工学系研究科建築学専攻2年。

JIDF学生文化デザイン賞2023 協賛社賞
  • 株式会社博報堂賞
    『まちに擬態したいAI』羽田知樹
  • 株式会社AOI.Pro賞
    『人を導く単軌鉄道』宮下 あずさ
  • 株式会社丹青社賞
    『釣り人の橋』大本萌絵
  • 株式会社大日本印刷社賞
    『クラウドコメンディング』中里 響
  • 株式会社テー・オー・ダブリュー社賞
    『綴く半透明の物語』内野佳音
  • 株式会社TYO賞
    『鼻歌分析&鼻歌SNSアプリ HUM PEEP』飯島帆乃花
  • 株式会社東北新社賞
    『ProPlace』長沼大樹
  • 株式会社乃村工藝社賞
    『廃棄される陶器を素材としたワークショップの提案』佐藤 天
  • 凸版印刷株式会社賞
    『Animal Crossing』佐野芽衣子
  • 株式会社ムラヤマ賞
    『すべての人に希望の光を』カーン リファ タスヌバ